最近ですが、googleのサーチコンソールに認識をされているキーワードなどが、少しずつですも、増えたりとしており、認識をされていないものに限っても、何千、何万件の表示があるとのことです。 これは、ynimkでも書いていますも、当ブログで書いている小説の、 《錠》 が終わる頃には、googleの検索エンジン上に、何十万件以上と表示が欲しい。とは思っていましたが、それを軽く超える勢いかもしれません。 いや、それはないかも?
あまり、意味はないかもしれませんが…
*勿論、表示をされる順位にはバラツキがありますが、1〜5番目ほどに表示がされているものも多いそうで、文節やら細かく区切ったものやら、1語から、またはズラしても意味が成り立つ文字などでの表示や、ブログ中で使用をしていないキーワードでの表示もされるようになってきました。 つまり、連想での表示です。 これは、別段と狙っていないワードでの表示ですので、自身にも、どのように盛衰していくのかは、ある程度、分かっているものもありますが、あまり思い詰めてはいませんし、そのワードでの順位が気になるのであれば、てきせん、そこを膨らませるなりとすれば良い。くらいには、思っていますが、普段から、狙ったキーワードを強くするとか、そういったことは、あまり考えていないんです。
ただ、ページ毎に、ひとつのキーワードを決め打ちしようと、幾つかのものを考えようと、同じであることが、改めて分かりました。 全部がキーワードです。
それから、最近では、日本語周りもそうですが、yandex系のワードが増えてきました。
読み物を書くだけではなく、少しずつですが、関連を纏めてもいます。 メッセンジャーや他、現実が、分かっているだけで、また、やっていることだけで、とんでもない量の関連があることと、日本だけではなく、様々な国のことがらが、ありますので、記せるものに限っては、おいおいと記すようにしています。
後は、やっていることを、やっている。といった体の今日この頃です。
一般の個人ブログで、狙い撃ちをした、何万ものキーワードを抱えているかたもいるそうですが、これは凄いですね。
ma1d3n Facebook yositaka akase
コメント
コメントを投稿