この投稿は、2019年は6月の27日にメッセンジャーに記した雑記を、ブログ用に纏めたものです。
面白いことですも、Nguyen Kieu AnhのFacebookにある、お風呂に入っている投稿ですが、自身のFacebookの写真のところのお風呂に、壁紙だか壁だかやら窓がそっくりなんです。
また、船で地元から岩城に行くところにそっくりでもあります。
昨年の、中国のかたや、2016年の末まで日本にいたかたのFacebookの投稿にもそのようなものがありますが、2018年の末まで日本にいたかたが、昨年のその頃に、買い物に来ていたんです。 それで、分かると怒られると思ってからか、Facebookで分かるようにしていたようです。 職場では、そのことを話していたそうです。 そのFacebookの投稿とも、今回のNguyen Kieu AnhのFacebookの投稿とも同じ時期です。
例えば、別の国のかたは、日本語を自国の言葉にしたりとしているかたがいたり、遊んだりとしていることからや、気が向いた時やら時間がある時などから日数や年数がズレることもありますし、それは日本人が他国のものをそうとしてある場合も同じことです。 別からにして悪意があることではないんです。などと、他のことから、このように記さなければならなくもなりましたが、映す角度がそのままであれば、地元から岩城までの道程に本当にそっくりなんです。
その後の投稿で場所のことにも触れていますし、このように、似ているところをよく見付けますね。などと思います。
最近では、例えば、日本のアイドルのかたの船の話とクルーズのことがありますね。 このアイドルのかたが番組で扱っていたことや、仕事で瀬戸内を回っていることなどからも、愛媛県は上島町のとある会社で販売をしていた今治タオルとの関連もあるわけですが、それは悪い意味のことではありませんので、別記を致します。 良くない側面のことも、気が付いたことなどの別記をしておきます。
さては船の話ですが、クイーンエリザベス号なども寄港をしていますしね。 別のかたのFacebookも、そのようなことを記した時分のこととして、投稿がありましたし、このようなことは、有り難いですね。
ma1d3n Facebook yositaka akase
コメント
コメントを投稿