【ハッシュタグでの検索エンジンへの表示】
この投稿は、2020年は1月の16日にメッセンジャー に記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
#GoogleAlertsというタグでの検索に対してですも、plurkが表示をされるようになりましたので、別記を致しますも、やはりタグはSNSでの話題の纏まりとしての機能や、貼り付けたブログから観るだけではなく、検索エンジンからの流入にも使える。ということですね。 検索エンジンに表示をさせるかどうか以前に、SNSにより、同検索エンジンに表示がされやすいものとそうではないものがありますは勿論です。
まぁ、これは日本のことですも、Google Alertsなどは、今のかたは使いませんし、使用をしているかたにしろ、ツールやメールと連携をさせての拾い読み程度ですが、効果のほどは大きいですね。
大きなワードでの検索エンジンへの表示が手に入ったこと。は良くて、他のワードでの表示もあるようですし、日本の漫画家さんのplurkと何やらとあるようです。また、plurkとはブログや様々なものを紐付けていますので、これが大きく、そのこともあってかどうかは分かりませんが、一時はブログの表示も多くとあったようです。
ma1d3n Facebook yositaka akase
コメント
コメントを投稿