この投稿は、2020年は1月の31日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
はい、お兄さん。などと、木製だかの牛にもたれるかたですも、何年も前にFacebookでの牛の話があり、冗談のことから、女のかたが線路だかに寝ていただかのところ、牛がやってきて、男と女の違いがありますね。匂いを嗅いだか何かで、その後に牛が倒れたわけです。 その続きのような投稿になっていました。 ということは、その投稿を知っているんですね。
当時に、Facebookの友達になってから、そのような投稿があることに気が付いた次第です。のようにはしましたが…
記せないんです。 分かって頂けますよね。
真面目に記しますと、下は日本のことですが、国民民主党は玉木 雄一郎さんが国会で話題にした、夫婦別姓のこと、立憲民主党は枝野 幸男さんも言っていましたがもの、このようなことですも、日本以外でもありますし、上のようなことにかんしましては日本の若い男のかたも考えますし、時と場合によるということと、また、何年か前にフジテレビでもやっていましたが、目の前でしゃがませたりとか、実際問題と致しまして、洒落で済まなくなるようなことは当然にしていけないわけであり、自民党の議員さんのことが怒られてもいましたね。 ある国立の学校も、他にも落第があることやら成績が不振であることなどのことからも、文部科学省だかにも注意をされてもいたようで、これな学校はといいますと、現在は60代半ばのかたが高校生の頃には、有名な大学に進学をするようなかたでも落ちていたそうなほどの学校であったとのことですし、国立であるということからも、余計に言われるわけですね。 それはそれで大変であるわけですも、この学校や他とのかかわりの面白いことは別記を致します。
自身の考えと致しましては、夫婦別姓につきましては、馴染みがないことから不思議な感じが致しますが、そのようになればなったで、何年か経てば慣れるものかもしれませんしね。
これは冗談からの書ですも、上のようなことですが、コメディアンの事務所である吉本興業のせいね。
件のFacebookのかたですも、これからも更なる成功を祈っています。という投稿もありましたし、別からにして成功はしていませんけれどね。有り難う御座います。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿