この投稿は、2020年は11月の23日にメッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
これな投稿の雑記をメッセンジャーに記しましたの日は、サイクリングは少ないと言いますか、まぁ朝の十時頃のことですし、季節がら、日本では寒くなってくることから人が出難いことはあるでしょうけれど、何日か単位で観ますと、そうではないことが分かったりと致します。
有り難いことですも、この日ですが、バイカーバイク乗りさんが沢山と流れてきましたし、それな時分にですも、つるの 剛士さんのバイクのCMがあったことを思いだしました。
人肌擦れ合うほどではなしに、人が留まって話をしていることもあれどのしばらくとして流れたり、ある程度に広いところで、公共の施設やら街並みなどですし、そこにはお店もあり...必要以上の密になっていないことが一番ですかね。 COVID-19の以前からですが、以前と言いますか、1日10~20万人が動いているというのは、まぁ合っているでしょうし、時間を掛けますとまだまだ増えるでしょうけれど、都会ではないことやら、さしたる観光地でもないことから、そこまで多くはないでしょうし、動きですので、それぞれに行なっていることも違いますし、観光だけではなしに、仕事やら他の方もいたり、そのかたたちの休みの日のことであったり、催し物もあったり...うん。 少しずつですけれど、人が多くなってきています。
消費という意味での高い買い物がどうという意味ではなくとも、それもありますは勿論ですが、大きな工事や造船業に鉄鋼業他、公共のものの補やら他、生活必需品やら普段の買い物もあり、他のこともあり、ブログに記しているようなこと含む、人が集まるところで人もお金も動くという意味のことです。
つるの 剛士さんとの関係はないでしょうけれど、この頃より少し前は、丁度そのこと周りをやっていましたし、そのかたが悪いわけでもないですので、面白い繋がりです。私、やられるんかな。というのは冗談ですが、有り難いですね。 四国を周ってきたとか、今治からきた。というかたたちも、山の写真を撮っていたかたもいることから、関連である可能性もありますし、人数のことはそうですが、おかしなことに対して言っていたことですので、それはそれですしね。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿