【消えるマント】
この投稿は、2022年は9月の3日メッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
国民民主党のかたのTwitterで観ましたがも、東京大学の先生が、《透明になるマント》を作られましそうです。 やはり日本はドラえもんの国です!
どこでもドア…物質の転送も、時間の跳躍も、やっぱり間違いじゃない。 上はそうでもこれが間違いじゃない理由にはなりませんが、間違いじゃない。今はまだ、記していましなような感じですけれどね。 例えば大阪の歌手のかたの焼肉の面白い話しや、悪い意味でも日本の多くが行なっていましなトリックはそれですね。悪い意味ではないものは面白いのに。
それでですも、昨日は久しぶりに、ベトナムのかたの歌ったタイタニックと、その国のかたの曲のロイ他を聴きました。 後者はアジアの感じ。節回しやらふるわせかたやら、唄の持って行きかたとか他… 前者はアメリカやしばらく前からの日本の感じというか…アメリカのだから当然ですね。
Googleが9月の9日からの3日間、何かをされましそうですが、数字の関連で面白く。
ma1d3n Facebook yositaka akase ma1d3n Kindle yositaka akase
コメント
コメントを投稿