【Workflowy物語(仮)_内的事情が及ぼす変化と多くの研究の話し】
この投稿は、2023年は01月の08日メッセンジャーに記していた雑記を、ブログ用に纏めたものです。
Workflowy物語(仮)の今回の部分は、このような意味です。
Twitterの文章ではなしに、ファイルに記しまし後で、それのコピーやら貼り付けを行なっていましたらば、別のもののコピーをしましたり、その後に消しましたりで、なくなってしまいましたので、覚えていましな限りで記していますが、大体同じような意味であり、雑記の日にちはもう1日速いんです。 *普段は、観ましツイートのかたのTwitterネームを記していますが、それがなくなりが失敗です。すいません。次から気を付けます。 *Twitter物語(仮)ではそうですが、本来ですと、文を観させて頂きましツイートのリツイートをしましたり、ライクを押しましたり、コメントをしましたりなタイプですが、思いましところがありで、Workflowy物語(仮)ではそれはしておらずです。
- ファイルの共有で、ハードロックバンドのツイートをしているかたがいました。
- 多くのかたの愚かさの為に、金を産み出すマシーンに成り下がってしまったグレタさんと言う、残念がっている意見のツイートをしているかたがいました。
- スタックオーバーフローという、プログラムの命令が、順番に積まれていき、一旦退避をされて、最初に積まれたものから出される形と、バグを取る話しのツイートをしていたかたがいました。 *メッセンジャーに記しまし雑記では、誤解を与えまし表現でしたので、同メッセンジャーで直しました。
最後のほうは、まだ明るいのに星が降ると言いまし意味ではなく、☆と言いまし名前のかたが歩いていましなことを、まだ明るいうちに星がとの表現です。 *まあ、三つほど黒子がありましかたもいますしね。
- 神父のようなかたの言葉を後にし、石の壁に沿って歩いている☆ですが、進んで行くその間には、店々も並ぶようになってきます。
- 何処からか、激しい音楽が聞こえてくるので、足を止めてみる☆です。
- 道の片側には、他国から持ち込まれたものが、たまに並ぶところがあり、それを売らなければならない人や、買わなければならない人も。別のところでは、過去の戦の跡でしょうか災害の跡でしょうかも観ることができます。
- 逆に、世界の料理の紹介にも載っている料理もあり、他国の料理もあるところもあり、豆類やら酢漬けやら果実他良いものも多くにあり、緑を植えていたりもだけれど、まだ全土というほどではなく。
- 良いか悪いかは分からずですが、FTFAなどでも、欧州連合への輸出も増えていたりもありなそう。
- 多くの人の愚かさからにか、個人や幾人かの愚かさからにか、お金を産み出す機械に成り下がってしまった研究の一部を持つ☆。
- 社内の賞の選考に落ちたこともあり、思うところもあり、積み上げてきたこれまでの成果を、溢れさせるというか、周知にしてしまおうとする☆。スタックオーバーフローの話しを、気分の話しにしました。
- そのような不満や苛立ちも、論理としてきちんと言語化ができれば、解決の糸口もあるかもしれず、再び頑張ることもできるかと思っている☆。
コメント
コメントを投稿