【様々な国からの贈り物】 この投稿は、2019年は2月の3日に、メッセンジャーに記した雑記を、ブログ用に直したものです。 *この投稿は、少しなりとこれまでのことと、前後をすることがあります。 本文の前に、まずは、良い 関連 を頂きましたことのお礼を述べさせて下さい。 この投稿は、別からにしてどこかの 国 を貶めているようなものではなく、その反対で、面白いプレゼントにもなりました。 私からではないですけれどね。 今、 日本 の 愛媛県 は 上島町 の 岩城 というところに来ている子たちが、 カンボジア からの子たちです。 サッカー の 本田 選手との面白い縁のことは以前に記しましたが、 岩城 にいる子で、 日本人 が カンボジア代表 の 監督 になっている。ということを、知っている子もいたそうです。 それで、私も全てを知っていたわけではありませんが、そのようなことがひとつひとつと出てくると、とても有り難いことであることが、改めて分かりました。 おそらくの 本田 選手は、自身のことからその 国 の サッカー の 代表 の 監督 となったわけで、ひとつひとつの要素についてを知っておられるわけではないと思いますし、 愛媛給食 の 社長 も、何ら知らずのことであろうとは思いますも、まずは、沢山のかたにお礼を述べさせて頂きます。 勿論、全てを知ってのかたはおられることとは思いますも、私が知っていたことは一部で、それぞれが繋がっているとは思いだにせずの今日を迎えております。 本当に不思議な縁です。 では本文をご一読下さい。 まずは、 愛媛給食 というところの 社長 がその 国 まで行き、今回、 日本 に来て頂く子たちを決めたそうですが、当時の会社では、どこの 国 の子かは、まだ誰にも言うな。とのことのようでした。 本田 選手のことは、それ以前に記してはいましたが、 愛媛給食 がそれを知ってのことではないはずです。 一国の代表の監督となるということは、その国のサッカー協会がかかわっており、日本のサッカー協会がかかわっており、その国と日本がかかわってのこと である。ということです。 実のところ、ブログに記したことや、まだ記せていないようなことから、遡ってのことを鑑みますと
現在Facebook上で、小さく区切った物語をアップロードしています。 興味があれば、覗いてみて下さい。 色々な作品を入れるブログにもしてみます。 【錠の1】をKindleで置いて頂いています。ブログと同じです。