スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

【錠の5】

【錠の5】 先に小分けにした、 錠4 を含む、ちょっと長い章です。 人種差別ではなく、昔の日本の、面白い部部を書いているということです。 元気でごった煮状態であった時分のことです。 と、いうことにして下さい。 他では、逆に男性のことを書いていますね。 他国にも戦争の傷跡があるのかもしれませんが、日本にも日本の傷跡があると思いますし、そんな中でも生きてきた。ということです。 リズムというか、調は、まだ考えにいれていません。 /*----- △未だ幼き頃の此れな街は造船業やら鉄鋼業での発展があり其れ故に他県からも沢山の働き手が集まるほどの賑わいのこと日立グループが持つ造船所へも外国籍なる船が入港をばすること往々でさて其れな時など地元の女達が挙り『ガイジン漁り』なる男漁りに奔走をばしておるの様なるに△の両親が営んでおる飲食店にと外国籍船は長であるドイツ人が立ち寄りたる時分も当のドイツ人が箸をば巧くに使いながらと食事をばすることに皆一様に驚いており 『まぁ、ガイジンさん。箸の使いかたがお上手ねぇ』 などとあざとくも目をば付けたる女性客が聞くも当のドイツ人にしてみれば何をば言われておるのかなど理解ができようはずもなくあいや仕方無しと流暢なる英語でゆるりと話て何とか会話を成立させようと試みるのであるが居合わせたる日本人からすると其れな英語ですら小難しい呪文のようであるからして理解のできよう者などとんとおらずなもので△はというや其れな言葉がドイツ人の母国語ですらないと分かるや其れな教養の高さに衝撃をば受けておるのことでさては夜になるや何処からともなく現われたる欧州人達が女達の『ガイジン漁り』にと釣られて其処彼処にとある路地裏に消えて行くのことで勿論女達の中には亭主を持つ者もおるが仕事にしか楽しみをば見出せぬる亭主の目をば盗むことなど容易いことでありさて昼間には熱心なる労働者が夜分には裕福なる欧州人で賑わうこの街を花魁の街と呼ぶ者もおるほどであり未だ幼く其れな大人たちの情事なぞつゆぞ知らぬる△は昼間に出会う欧州人達の紳士的なる振る舞いやら教養の高さやらに何処か憧れをば感じておるようであるから時には物陰よりまた時には両親が営んでおる飲食店をば手伝いながらに彼ら欧州人達を其れとは悟られぬ

【あることに対するひとつの解_4の1】

【あることに対するひとつの解_4の1】 この投稿は、日本時間の2018年の2月の21日と、同月の23日に、メッセンジャーに宛てた雑記を、ブログ用に直したものです。 これが、 あることに対するひとつの解 というカテゴリーの、 本当の解 です。 その序幕。という意味です。 まず初めに記しておきますが、本来であれば、この読み物は、もっと速くに、良いものとして、ブログに記せたものです。 それから、ある程度の分量があり、ひとつの地域で起こったことですが、そこからの広がりと、ある問題がかかわったことから、自分の中でですが、記すことに気を付けなければならなくなった経緯があるものです。 全体を読み進める途中には、当ブログ nguyenkieuanh には、おそらく、似つかわしくない内容があると思いますが、全体を通して、こちらに記したほうが良いという結論です。 また、この読み物は、このカテゴリーひとつだけで成り立つものではなく、 ynimk のほうとも、関連が深いものです。 では、本文をご覧下さい。 ひとつめの流れですが、まず、私が利用をしているブログのドメインは、 オランダ の会社が持っており、 ニュージーランド は トケラウ のトップレベルドメインです。 *このドメインの現在の安全性や、国毎や地域毎に最適化された検索など、その辺りのことは、 ynimk にも記していますので、ご興味がありましたらば、そちらもご覧下さい。 ともかく、 ログイン画面 を通して、そこから挨拶をして頂けました。 当時、と言っても、まだ何ヶ月か前のことですが、メッセンジャーにも、将来的には イタリア などでも展示会をしたい。とか、 ローマ法王 とも知り合いになりたい。などと、おこがましくも宛てていましたので、覚えているわけです。 それで、何がどう関係をしているかをいうと、後付けではなくて、やっていることのひとつです。 まずは、この挨拶についてをご覧下さい。 500年以上前 の ローマ教皇 は、 オランダのかた です。 この時代の 日本 は、 室町時代 で、 将軍 は、 足利 義政 かな?… 時代は、文章とも関連をしています。 天皇 さんは、 後

【あることに対するひとつの解_2】

【あることに対するひとつの解_2】 この投稿は、日本時間の2018年の4月の11日に、メッセンジャーに宛てた雑記を、ブログ用に直したものです。 この読み物には、 ベトナム の、 ハイズオン というところと、 Trường THPT Hà Bắc というハイスクールが出てきます。 さて、あることに対する解のうちのふたつ目ですが、最後から書いていますので、幾分と理解がし辛くなっているやもしれませんも、これは ベトナムのハイスクールのこと です。 あることに対するひとつの解_4 で詳しく触れますが、知り合いのかたの友達だかが、そのハイスクールに在籍をしていたそうで、どうも、私と会っているようです。 これ自体が、知り合いの、楽しい冗談かもしれませんが… 勿論、そんなことは定かではなくて、はっきりとは分からないことですが、服装も合っていて、その服がハイスクールの服とは知らなかった私ですも、Facebookに書いていることとなどと、書いていないこと、その子か歌手かを知っているハイスクールの子がいて…当時の私は、歌手のことかも?とも思っていましたが…私にはどちらを呼んでいたのかは分からないですが、そんな私を観て、名前を呼んでいた子がいたことを思い出した次第です。 それで、Facebookには基本データというものがあり、そこに書かれていたニックネームが、私が、知り合いにや他に宛てた内容と、合致しているわけです。 これは、偶然かもしれませんので、基本データのことを自分のFacebookに投稿をすると、それに対する応えがあり、その後も何度か、そういうことがあるわけです。 ブログには書けない内容が多いことから、取り敢えずは割愛をしますが、面白いことは面白いことですし、書ける内容に対しては、いつか書けるかもしれません。。 私は、遊んでいるかた全てと、Facebook上での知り合いになっているわけではなく、コメントなどもしますが、そうでない場合も多いですので、いきなり観たかたは、多少なりと驚かれるかもしれません。ただ、それもひとつの使いかただと思っています。 それぞれの投稿として、成り立っている。というか、そういう方法を、よく使っています。 兎も角、最初は分からなかったんですが、その子

【あることに対するひとつの解_1】

【あることに対するひとつの解_1】 この投稿は、日本時間の2018年の4月の6日に、メッセンジャーに宛てた雑記を、ブログ用に直したものです。 この投稿をまとめている、ここ最近では、関連が関連を呼び、事実が事実を呼ぶようになって来ました。 例えば 包括的なことがらと局地的なことがら 大きなことがらや小さなことがら 人が狙って関連付けていることやそうではないことがら 良いことや悪いこと こういった、様々に観えることがらが、ひとつのことから、四方に広がって来ました。というのは、おこがましいですが、 体感をしている者からすれば、そのように感じる 。というくらいです。 この記事で書いていることは、世界を内包する問題の、壮大なことのうちの、ミクロ です。 まずは、これを記さなければ、壮大なことのほうが、記せないんです。 実はそうでもないんですが…大変なんです。推し量って下さい。 Thuỳ Ngân というかたのFacebookに、愛媛県のオレンジデーのことがありました。 Kiều Anh というかたや、今、いる子たちや、Nguyen Kieu Anhにも、キリスト系のものが、世界遺産に登録をされたりの関連もあります。有り難う。 そのままでは分からずに、別のことと掛かっていますが、このかたは、 愛媛県 は 上島町 の 岩城 というところに、来ていました。 次いで ある人の三男の子供のことですが、あることが理由で、 小学校への入学お断り 。という御触れが、町内を廻っていました。 *まわりのかたのお陰様があり、その後、無事に通えるようになったようですし、それならば、それでね。 『何とかルーペ、だ〜いすき』 という、その子と同名の、メガネのCMがありました 。 本当に偶然だと思いますが、そのタイムリーなことや、奇妙な縁に、有り難う御座います。です。 MC Trấn Thành というかたの、 Esther Luu さんの、菊の花へのチュウ。 ある 日本人 のかたが、 花屋で仕事 をし始めました。 段々と、近くになっているんです。 いつからかは分かりませんが、5月の

【錠の4】

【錠の4】 △の過去から、学校を卒業して、知り合いの年配の娘さんを、洗脳までする部分の序で、△を取り巻く状況の描写のうちのひとつです。 本当は、ひと纏まりだったんですが、ブログという体裁もあり、他、諸事情により、分割をしています。 《周りのうちの街…なので、動かないことです。》 後は、街の内側があり、人があり、それらが、時間の経過と共に、段々と動いていくわけですよね。 これは、街の発展と衰退という意味でも、データではないですが、そういう使いかたもある。ということで、勿論、物語ですから、そのままにデータとするわけにはいきませんが、自分なりの使いかたもあるわけです。 あまり、直せていませんので、 《〜のこと》 が多く、こぎみよくはないです。 /*----- しまなみ海道沿いのとある街にとある桟橋にと浮いておる浮き島は今日も不気味なる音をばたてておるものでそれな音は対岸にと観ゆるる工場の群れが発する金属の擦れ合う音やらそれらをば打ち据える音と何らの区別が付かぬるほどに似通るのことであるにそれな桟橋から対岸をば眺めておる△の傍へとこの日の終便である高速艇が入港をばしてきてさては海をば切り裂きながらと進むる艇は其によりできる波の端から白い飛沫をばあげており陸に目をばやるや桟橋をば上がるとあるターミナルでラジカセをば片手にした若者がツンツンとしたるる拍子を刻むる洋なるのの俗楽をば踊るのことであるも誰も其をば邪魔にと思うる気力すらなく今しがた桟橋にと着いたるばかりの高速艇からは疎らに乗客降りて草臥れたる足取りをしたままに街へと上がり始めるのこと其を見送る高速艇の若い二人の船員はこの日最後の作業とばかりに船体の清掃をば始めたるるものでそのうちのひとりは船首の手摺に捕まり船体へとおざなりに水をば撒いてもうひとりは船尾をば棒刷りでしかと擦るのことでありさては錆びれた金属音と工場の群れ…△がこの街について感じる殆ど全てを此のふたつが占めておるのことでそれな△はといえば幼少期から漫画家をば目指しておるも其はある時画家への夢へと変わりたもので幼き頃の△は近所でも悪評がたつほどの悪餓鬼であり好奇心旺盛なる快活さをば周囲に見せておるも長じるに従いてこれなる不気味な金属の街にと飲み込まれて行く姿が水面にと揺らめ

【あることに対するひとつの解_3】

【あることに対するひとつの解_3】 この投稿は、日本時間の2018年の5月の13日に、メッセンジャーに宛てた雑記を、ブログ用に直したものです。 さて、 あることに対するひとつの解_3 ですも、これも、 菊の花 関連なんですが、 除虫菊祭り なるものがあったわけです。 その日は生憎の雨だったんですが、 あることに対するひとつの解_1 との関連性と、 あることに対するひとつの解_4 との関連性が、深いんです。 おかしな話としてではなくて、面白い話とか、楽しい話とか、そういった、くっだらねー。というような話との関連で、これは、元々あったものと、偶然に関連付いたんですが、面白い話と関連付いたか、付けたかして頂けた感もあります。 本来は、こういう、毒性のないものです。 その地域は、50年ほど前には、 除虫菊 で有名で、 学校の教科書にも載るほど であったそうです。 それが、40年前になると、既になくなっており、少しが、 農場試験場 のようなところなどに残っていたそうです。 最近は フラワーセンター というところに、植えているようで、こういった関連があるわけです。 ベトナムのかたにも、扱って頂けた日本のかたにも、本当にありがとうございます。です。 除虫菊 は、 蚊取り線香 が有名で、私も、 蚊取り線香の話 を持っていますが、グダグダな体のものです。 それで、 菊 は、 蘭 、 竹 、 梅 と合わせて、 四君子 と言われる花で、昔は、 文人 は皆からに 君子 を目指したもの。というか、 文筆頻々然るる後に君子。 という言葉もあるほどに、 文人の花 でもあります。 君子 というのは、徳が高く、高尚な人のことなので、そんなものになっても、あまり、意味はないとは思いますが、それでも、 文人であれば、文の技術やそこから知ることになる知は、ある程度、大事にするほうが良い わけです。 同じくらい、それらをぶっ壊すことも大事だと思いますけどね。 ma1d3n Facebook yositaka akase

【錠の3】

【錠の3】 本文の前に、少し書かせて頂きますや、 錠の1や錠の2、他の物語や、その他の読み物と、インターネットにあるページやテレビや現実の、沢山のことが関連付きました ので、時間のあるときにでも、また、記させて下さい。 それから、ここまでの 錠 を、ストーリー以外の部分で少し書かせて頂きますや、 錠の1 では、歩く速さで場所が移り行き、移り行く情景を書いて、周りが、高井 頼子を観ているんです。 錠の2 では、△が、風と川のような海を観て、高井 頼子は、こういう子だと、思い浮かべているというか、想像をしているんです。 錠の3 では、時間は前後をしますが、△が、高井 頼子を観ているわけです。 周りの情景を、最低限にしか書かなければ、読んで頂けるかたも、高井 頼子を観ているということになるわけです。 絵画では、 視点の誘導 というものがありますよね。 同じように、小説にも、 視点の誘導 がありますよね。 それから、これは余談ですが、以前に、 インターネット上には、3兆のページがある。と書いたんですが、どうも、6.000兆以上のページがある そうです。 これは、少しくらい有名になろうと、まだまだ藻屑である。という戒めですね。 では本文をどうぞ。 -何ヶ月か前- 向島にとある件のコンビニでアルバイトの面接にと挑んでおる△が店の外で煙草をば吹かしておるや其処へと偶然にも立ち寄りたる高井 頼子が毛糸の手袋をば落としたるるもので其はおそらくとオーバーコートの衣嚢にでも仕舞い込んだるつもりがそうとはならずに落ちたるものをば気が付く△が拾うたものででは店から出て来た時分にでも声をば掛けてやるつもりが其の高井 頼子を観た途端に其れな△の考えは彼方へと流れて消え失せ歩き行く高井 頼子をば観ながらに毛糸の手袋のことがあるので戻るであろうやと其の場に留まりおれば案の定に其処へと戻り来た高井 頼子がまた店へと入り店員と話だしたるもので一連を静かに観る△はこの女は手袋のことをば聞いておるのであろうと思いながらも悟られぬように自身の上着の衣嚢にと仕舞い込んだる其をばぎゅうと握りしめながら高井 頼子のことをば観ておるのことし

【錠の2】

【錠の2】 錠の2のはじめから、途中までの区切りです。 内容からすれば、期待大?であるように思えた関連ですが、随分とまともなように思えます。 ただ、幾つかはこわいものもあるようです。 他は、関連付いたものや、纏めたものなどが、溜まってきましたので、また、折をみて、アップロードをしておきます。 /*----- 夜更けて 辺りの家々 帳も下りて沈々と 只々静まり返る頃 小雨しとしと落ちて来て… などと即興で詩のようなるものをば詠み出したる△であるも何時もであればこれな詩は正しくに詠まれたるる詩ではないが今宵は正しく現に普段であればこれな時間帯であれど車の往来も多少にはあるものであるがどうしたるることや今宵は車はおろか人さえも全くと通らずなることでいやしかしそれでも時々なりとはヘッドライトの明かりでも過ぎ行かんやと道路沿いをば眺めておるの△がさもありなんでこのところの警邏連中の巡回をして△の勤めておるコンビニの前からは悪餓鬼共の姿は消え失せておるはずが小雨降り来る中とはいえども客足全くなきこと如何なるものよで誰も来ぬそれな道路の向こうからは人の代わりと言わんばかりにひゅおひゅおとしたるる風が来てからに其が来るほうには何者かが屹立としておるように思えた△其が今宵の不気味さをば際立たせておるのことで店の前にあるは尾道市役所の因島総合支所でそこにある暗がりの彼方此方からは小声のひそひそ声ではあるものの何かが話する音が来るようで其が一斉に声をば潜めたかと思いきや一寸なる間の後に△がおる店舗にと興味が津々という視線をば注ぎ出したるものでそれをば感じたるる△が其の暗がりにと目をばやるや其の暗がり全体がまるで照れたる女のようにそわそわとしてからにまたそうでも其処から退こうとはせずに暗がりまだ退かぬるので夜が明けぬるなどというように照れながらも店舗にと興味なる視線をば注いでおるの最中のことやがては総合支所のところにひとつだけある電灯も消えて暗がりは 『最早照れはせぬ。さぁ来や。』 などというようにまるで裸身をば露わにするかの如くと其の暗い部分をば広げてから暗黒と化したのであるが誘わるるままに一度其を行なうや最後全ての生気をば吸われ尽くすの如しでさては総合支所の傍にとある川のようなる海から

【Page of Advertising_2】

【Page of Advertising_2】 このページは、広告ページです。詳しくは Page of Advertising_1 をご覧下さい。 少し思ったことは、以前は、パッと観た画像から短な物語を起こしていたんですが、それであれば、 錠 のように、現実を観ることと同じで、擬人法などを駆使すれば、それようになっていたり、一般に言うところの、いい感じのものになることもあったんですが、WEBサイトから作ると、ちょっと違いますね。 例えば、最近のもので書いているふたつは、ただ、花が活けられていただけで、何処にも人は出てこないんです。 WEBサイトであれば、同じようなデザインが多いので、こうなるんですね。 これは辞めよう。というか、時間が空いたときにしよう。 /*----- 【エコリフォーム】 産まれ出でてより唯の一度として動かぬ其方にとうに涙枯れ果て何も想わずに只手を添えるるだけの妾でこれも家なき職なき裏飯屋も金すらないとなればせめてぇ温かい匂いだけ。 -----*/ /*----- この物語に関連付いたものの一部です。 活用形辞書 紙 藍色ならモノタロウ -----*/ /*----- 【国道/通販】 妾が売りましこの道は身体ではなしに芸と信じてしかと前をばみるも男であること気が付きしに即ち妾はゲイかぇな? -----*/ /*----- この物語に関連付いたものの一部です。 極真空手 岩田道場 支部長の日記 東洋大学 丁玲の家庭観の背景について 中曽根 正しい歴史認識 国益重視の外交 核武装の実現 泉 鏡花 明治期の幻想文学や俳句などの作家さんで、摩耶信仰であったそうです 小林 よしのり 安部政権が掲げる女性の地位向上は本物か はじめての四字熟語辞典 ブン屋の世迷言 -----*/ ma1d3n Facebook yositaka akase

【ハノイで落語】

【ハノイで落語】 ベトナムのハノイに 落語 があるそうです。 他と書くと失礼ですが、 落語家さんや噺家さん、吉本興業や他所属の芸人さん、タレントさん、岩城や松山にいる子たち、以前に岩城にいた子、フェスパの何人か には、有り難う御座います。を言わせて下さい。 全部が全部、良いことばかりではないかもしれませんが、この点にかんしては、 《安部 晋三首相》 や 《小泉》 さんにもお礼を言わせて下さい。 自分が取り組んでいることにも、少しずつですが、芽が出てきました。 儲けがどうのという意味ではなくてね。 それから、手紙が来ました。 内容は、 フランスの国語 のことと、 応援メッセージのようなもの です。 一応、気になったので、スマホのメモ帳に記録をしましたが、長いものについても、楽しみにしています。とあると、やはり嬉しいですね。 *以前に、郵便局のペンフレンドに登録をしていて、その時分には、色んなかたと手紙のやりとりをしていたことを、思い出しました。 あとは、ブログ以外に、書籍データとしてまとめるほうがいいであろうものとして、沢山のものがあります。 勿論、色んなかたの、特に有名なかたの名前は、良いことであろうと、書籍データとしてまで出すことは、あまりよろしくはないですけどね。 それはそれとして、長いものを含めて、ブログや他のSNSでやっていた沢山の物語がありますし、これからも沢山の物語ができてきますので、Facebook以外でも、やろうと思えば、《日本語の覚えかた》としてなどの書籍データとして使えるものがありますし、これが簡単ですね。 雑誌などで使ってもらうものとしても、あんまり意味がないですし。それならブログでやるほうがいいですし。 現在は、ブログやFacebook、仕事以外に、そういったことを、少しずつですがまとめています。 ma1d3n Facebook yositaka akase